Search


釜山在住の日本人たちが叫ぶ…わぼいそ釜山
釜山在住の事業家・会社員たち8名<...

  • Share this:


釜山在住の日本人たちが叫ぶ…わぼいそ釜山
釜山在住の事業家・会社員たち8名
Youtube「わぼいそ釜山」を通して、グルメ、名所や観光地を紹介し人気に
日韓のyoutube登録者数1万5000人を超える
明日6/23(土)日本人28人が釜山へ訪問
釜山の「グルメ」を紹介する日本人たちがいる。釜山在住の日本国籍を持つ事業家、会社員、留学生の8名で構成されたyoutube「わぼいそ釜山」だ。Youtubeの登録者数1万5000人を持つ「わぼいそ釜山」は、釜山に住む日本人たちが釜山のグルメ 、祭りなどを紹介するチャンネルだ。2015年11月にスタートし現在まで、200回を超える動画を投稿している。「わぼいそ釜山」のメンバーを引っ張る昆さんは「一般的に、youtuberといえば1~2人で動画を撮影しアップしますが、私たちは8人のメンバーが交代しながら、各自個性のある内容で撮影しています。」と説明した。貿易業をされる昆さんは「釜山に住む日本人たちが経験したことをもとに、釜山の情報をお伝えすることが視聴者にとって人気を集めているようだ」と言う。
youtubeで紹介する動画は様々だ。甘川文化村のコルモク祭り、釜山朝鮮通信使祭りなどイベント会場へ直接訪問し生ライブを行ったりする。市場の商品の買い方、韓国でチキンを出前を注文する動画をアップしたりもする。その中で一番人気なのは、やはりグルメを紹介する動画だ。実際にタクシーに乗車し、タクシーのおじさんに釜山のグルメを紹介してもらい、お店を訪問するなど面白くて新鮮な動画が多い。会社員の岡田さんは「私たちメンバーは職場が西面や中央洞など旧市街にあるので、観光客が行くようなお店ではなく、細い道の中にある隠れたお店や行きつけのお店を紹介しています。それが視聴者の方に喜んでいただけているのではないでしょうか。youtubeで紹介したお店に行けば、私たちがそこでご飯を食べているかもしれません。」と言う。
コプチャン、カムジャタン、ティッコギ、デペサムギョプサルなど釜山に住んだからこそ分かる本当のグルメを紹介することによって韓国人たちの反響も大きい。1万5000人の登録者数の中で、3分の2は韓国人というくらいだ。韓国人の「わぼいそ釜山」ファンは、最近になって韓国語の字幕を付けて投稿してくれるという。
一番人気があるメンバーは、学院で講師として活動するゆうさんだ。岡田さんは「ゆうさんの大阪弁がグルメを紹介するときに可愛く聞こえるのではないでしょうか。ゆうさんに会うために学院を訪れるファンの方もいらっしゃるそうです。この間は、日本の放送局の方がゆうさんを取材することもありました。」と教えてくれた。
23日には「わぼいそ釜山」の登録者の中で日本に住んでいる方、28名がメンバーに会うために釜山を訪問する。いわゆるファンミーティングだ。「わぼいそ釜山」のメンバーたちは、本当の釜山の魅力を感じることができるように、チヂミづくり体験やヨットツアー、民楽水辺公園でチキンとビールを食べたり、荒嶺山で夜景を楽しむなど様々な内容を準備した。今回のバスツアーは釜山観光公社が支援している。昆さんは「日本人は韓国といえばソウルを思い浮かべるだろうし、旅行でソウルに行く方が多いかと思います。ですが、釜山にも素敵な場所がたくさんあるので、釜山を広報するために「わぼいそ釜山」を始めました。こうやって多くの方々の応援をいただき、とても嬉しいです。少しずつyoutubeの登録者数が増えてきたので、撮影に掛かる食費や交通費の負担が少し減りました。」と笑った。


Tags:

About author
活動内容 ◆日韓交流会 開催 日本と韓国という国の壁のみならず、世代の壁、立場の壁を越えてお互いのことを理解し、尊重する関係を築くことを目的として月1回程度交流会を開催 ◆ボランティア活動 孤児院に訪問し、日本文化体験やイベントを開催。 子どもの頃に日本人や日本文化と触れることにより、日本に対する偏見をもたず、近い隣の国として親しみをもつことを目的として活動中。 ◆釜山広報活動 釜山の魅力をたくさんの人と共有するため、釜山の名所やお店を動画にて紹介。 ひとりでも多くの人が釜山の魅力にふれ、釜山に訪れることを目標に毎週1回動画を公開中。 https://www.youtube.com/channel/UCDK7BC_28N4Cuhwh0EzEmjg
釜山で日韓交流会、ボランティア、釜山広報活動等を行っている非営利団体です。 비영리단체 부산사랑입니다. 부산에서 한일교류회, 봉사활동 등 하고 있습니다.
View all posts